This Archive : 2016年10月
2016.10.23 *Sun
フォーとカレー
今日は県庁近くのベトナム料理店の縁でランチ

なんともあやしげな外観ではありますが、人のよさそうな
お母さんが一人でやっているようでした。
1階はカウンターが2席だけで、2階にはテーブルが3卓くらいのこじんまりとしたお店です。
頼んだのはエビのフォーのセットとグリーンカレーのセット、それと生春巻き
これはセットの前菜

サラダ・ニラ饅頭・生春巻き
エビのフォー

パクチーは無料で頼むことができます
グリーンカレー

マイルドなグリーンカレーではなくかなり辛いです。
前菜にもありましたが生春巻き

フォーはちょっと薄味なので、テーブルにあるナンプラーやチリソースを加えるとおいしかった。
生春巻きはチリソースとの相性も良く癖もなくおいしい。
グリーンカレーはかなり辛いけど、うちの奥様は病みつきになりそうだと言っていました。
全体的に少し癖はあるけどそれが心地よい感じです。
帰りに今日開催されていたクリテリウムを観戦。

あまり自転車競技には興味ないけど、普段ものすごい交通量の大通りを
封鎖して自転車だけが走っているという違和感にはちょっと興奮します。
高校生が出走するホープフルクリテリウムだけみて、オリオン通りを通りながら帰っていたら
途中でこれから出走する選手の一団に遭遇

宇都宮の中心街が人であふれるのは宮祭りとクリテリウムくらいかな。。。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

なんともあやしげな外観ではありますが、人のよさそうな
お母さんが一人でやっているようでした。
1階はカウンターが2席だけで、2階にはテーブルが3卓くらいのこじんまりとしたお店です。
頼んだのはエビのフォーのセットとグリーンカレーのセット、それと生春巻き
これはセットの前菜

サラダ・ニラ饅頭・生春巻き
エビのフォー

パクチーは無料で頼むことができます
グリーンカレー

マイルドなグリーンカレーではなくかなり辛いです。
前菜にもありましたが生春巻き

フォーはちょっと薄味なので、テーブルにあるナンプラーやチリソースを加えるとおいしかった。
生春巻きはチリソースとの相性も良く癖もなくおいしい。
グリーンカレーはかなり辛いけど、うちの奥様は病みつきになりそうだと言っていました。
全体的に少し癖はあるけどそれが心地よい感じです。
帰りに今日開催されていたクリテリウムを観戦。

あまり自転車競技には興味ないけど、普段ものすごい交通量の大通りを
封鎖して自転車だけが走っているという違和感にはちょっと興奮します。
高校生が出走するホープフルクリテリウムだけみて、オリオン通りを通りながら帰っていたら
途中でこれから出走する選手の一団に遭遇

宇都宮の中心街が人であふれるのは宮祭りとクリテリウムくらいかな。。。

ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
応援ありがとうございます。

にほんブログ村
2016.10.16 *Sun
イタチじゃないよカワウソだよ
今日は何年かぶりのアクアマリンふくしま

到着したのがお昼だったのでまずは昼食
市場の奥にある浜焼き番屋
好きなものを買って自分で焼いて食べます。

ちょっと物足りなかったのでホッケを追加

ごはんを食べてたらいざ入場
知らない間にチケット売り場と水族館までの間が整備され

新たに水槽ができていて、住人はカワウソでした。

テレビでよくみるコツメカワウソと違い体がでかい!
中型犬くらいありそう。。。
水族館の中はあまり変わってなく
入口すぐに展示されているオウムガイ

恐竜時代の生き物みたいなナリしてれっきしと現役です。
プカプカ動く姿に癒され今日一番じっくりみたきがする。
そのほかは前とあまり変わらないメンバー






水族館を出たところにも新しい建物があり
カタールだか?クエート?だがとの友好記念とかで
フェネックの展示場が作られていました。

水族館を見終わった後、三時半からカワウソのごはんタイムがあるということで
まっていたら・・・
なぜかのクマモン登場

寝ているカワウソをみているクマモン

クマモンがどっかに消えた後、やっとおきたカワウソくん

このあと、無事にごはんタイムが始まったわけですが、
男の子のドナウはすぐにきて食べたのに
女の子のマロンは何度係員のお姉さんが読んでも起きてこないzzz
最後はお姉さんが寝床の上から起こしてやっと起きてくる始末。

カワウソもいろいろな性格があるようです。
ネルにお土産で買ってきたカワウソのぬいぐるみは
あっという間に連れ去られました。。。


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

到着したのがお昼だったのでまずは昼食
市場の奥にある浜焼き番屋
好きなものを買って自分で焼いて食べます。

ちょっと物足りなかったのでホッケを追加

ごはんを食べてたらいざ入場
知らない間にチケット売り場と水族館までの間が整備され

新たに水槽ができていて、住人はカワウソでした。

テレビでよくみるコツメカワウソと違い体がでかい!
中型犬くらいありそう。。。
水族館の中はあまり変わってなく
入口すぐに展示されているオウムガイ

恐竜時代の生き物みたいなナリしてれっきしと現役です。
プカプカ動く姿に癒され今日一番じっくりみたきがする。
そのほかは前とあまり変わらないメンバー






水族館を出たところにも新しい建物があり
カタールだか?クエート?だがとの友好記念とかで
フェネックの展示場が作られていました。

水族館を見終わった後、三時半からカワウソのごはんタイムがあるということで
まっていたら・・・
なぜかのクマモン登場

寝ているカワウソをみているクマモン

クマモンがどっかに消えた後、やっとおきたカワウソくん

このあと、無事にごはんタイムが始まったわけですが、
男の子のドナウはすぐにきて食べたのに
女の子のマロンは何度係員のお姉さんが読んでも起きてこないzzz
最後はお姉さんが寝床の上から起こしてやっと起きてくる始末。

カワウソもいろいろな性格があるようです。
ネルにお土産で買ってきたカワウソのぬいぐるみは
あっという間に連れ去られました。。。


ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
応援ありがとうございます。

にほんブログ村
| HOME |